今日は、大学の同級生(?)の起業家さんと恵比寿でランチ☆
とってもおしゃれなクレープリーで美味しいガレットを頂きました!
今回のお店はこちら!「ブレッツカフェ クレープリー ル コントワール」
仏・フィガロ誌で8年連続「パリ一番のクレープリー」に選ばれたガレット専門店の姉妹店です!
ちなみに食べログは3.5

お料理はこんな感じ!
すごくたくさん種類があって、目がキラキラしちゃうのですが、今回はこちらを頂きました~!
ガレットロール「サンジャック」(1350円)
ホタテの貝柱とキャベツのブレゼ、チーズをそば粉のクレープでロールしてあります。
断面図。ホタテの貝柱が大粒でぷりぷり。
ガレットスペシャリテ「ブロッセリアンド」(1680円)
スモークサーモン、目玉焼き、チーズ、お野菜にゴマを添えて。
ガレットはサクサクでぱりっぱり、スモークサーモンと卵とチーズって黄金の組み合わせですよね~!><
クレープスペシャリテ「ダーム ブランシュ」(950円)
バローナのチョコレートとバニラアイス。美味しいお店はシンプルなものが美味しいっていう私のbeliefが実証された瞬間です。
なんておいしいの!私にガレットブームが再来しました。まずは、1年生の頃から気になっている駒場の近くのガレット屋さん行こうっと。
登る山を見つける
ちょっと久しぶりに会ったのですが、なんか目線が違うな、と思いました。付き合っている人々が違うせいもあってか、視点とか判断の基準みたいなのが普通の人とはちょっと違う、でも私の思っている方向性とは同じで、妙に納得感があります。ちょっと抽象的でなんも伝わらんなw
とりあえず勉強になったと思う事をメモしておきます。
・登る山を見つける
・何でも良いんだけど、全力を注いだことは無駄にならない
・謙虚に、優しく
+一番言い訳できない環境に飛び込む
;一番きつい時逃げたり言い訳できるかどうかで、成長角度は大きく変わる
なんか全部経験から来ているんだなって感じで、びりびり来るし、同い年なのにすごくなっちゃったなって本当に心から尊敬。背中押されてばっかりだけど、こんな調子で互いに刺激を与えあえたら良いな。
てことで、私もやっぱ、どこかで(5年後くらい?)で旅に出て、世界を見て、色んな人に触れて、で、登る山を見つけたいと思いました。
ふわふわしてるかもしれないけど、やる気に満ちた土曜日の昼下がりです。